2019年04月

年越しそば を 食べた



   イメージ 1

 
   
           昼 に うな重 を 食べたので



                   夜は  そばにした 
 

二本松城址公園・安達ケ原ふるさと村・

4月18日 
 岳温泉 ~ 二本松城址公園 ~ 安達ケ原ふるさと村 ~ 郡山 ~ 開成公園(車窓) 
                   ~  郡山南インター ~ 東北自動車道 ~ 帰宅 16時15分







  この日も晴天。  朝食前に夫は散歩へ 

  ホテルからは 青空に 雪化粧した 安達太良山 
 
  ボーっ とみていると 頭の中空っぽ    いつまでも  ( ̄。 ̄  ) ボ~ 。。。 


       今日は先ず 桜が満開だという 「二本松城址」 へ行く


       桜ばかり見てたけど、 もう5月か~、、、( ̄。 ̄  ) ボ~   家に帰ったら 五月人形飾ろう…
イメージ 1
子供の日には、元号も変わっちゃうんだなぁ~、、、   ボ~~( ̄。 ̄  )。。。



二本松城】、別名、霞ヶ城は 天下の堅城 と謳われた名城だが、伊達政宗によって攻め落とされている 

松の右側には、「戊辰戦争」でふるさとを守るために若い命を散らした、二本松少年隊を顕彰する群像がある
イメージ 2

 なぜ「天下の堅城」 と言われたこの城があっけなく落ちたのか? 

 そしてな、ぜ少年隊が討死・自刃してしまったのか?  
 白虎隊の話は良く聞き及ぶが こちらの少年隊の話は殆ど知らない。 
 



 当時の二本松藩には”入れ年”という制度があり、年齢を2歳足して14歳になれば出陣できる 
 つまり12歳での出陣が可能となってしまう制度があった。  

   二本松城が落城した理由は、  
 白河小峰城へ援軍として出兵した武士たちが戻る前に、新政府軍に攻め込まれてしまった  
 故、城を守る正規軍はほとんど残っておらず、老人兵と少年隊が主力だった

 攻め手の新政府軍もあまりに幼い子らが切りかかってくるのに驚き、  
 何とか生け捕りにしようとしたが、その勢いに止む無く鉄砲で討ち取ったという記録がある。





          私が少年の銅像を見ている時・・・ 夫はかなり遠くの、、、なにを 狙っているんだ?
イメージ 3
                              ズ ~ ム !
                                   
            鷺でした。 サギは高いところが好き、眺望良好安全だから?
イメージ 4
猛禽類より大きいいから襲われないのか?


   安達ケ原ふるさと村】  桜は5分咲と言うところか  観光地なんだと思うけど、人影が見えず、静か
イメージ 5
       小高い丘に登ると、 聞こえるのは鳥のさえずりだけ 、山奥でもないのにこの静寂

  緑いっぱいの約2万3千坪の豊かな自然の中に
  二本松の歴史と伝統的生活文化がひとめで分かる武家屋敷・養蚕農家・鍛冶家など再現。
  大人から子供まであらゆる世代が楽しめます。   が、ウリらしい。

   休日などは観光客で賑わうと聞いたが、、 なんだかもったいない。。  

   バードウォッチを楽しみ、 街を見下ろし、安達太良山脈を眺め、 ・・・・ そろそろ帰途に
イメージ 6
        郡山を目指し  走ろ~、走ろ~♪         春爛漫やね~

        「安全運転でおねがいしま~す」   助手席は呑気 (苦笑     



     アサヒビール工場  これぜ~んぶ  ビール ┐(^-^;)┌      わき見運転多い? ↓ ┐(^-^;)┌  
イメージ 7
              おぉ ~! ビール!♪ って      やっぱり見ちゃうよねぇ~    ┐(^-^;)┌ ↑


       「開成山公園」 は何度か来ているので 通過         凄い人出だ~   ┐(^-^;)┌ 
イメージ 8


          郡山市 は 明治時代から 鯉 の養殖が盛んで、 こんな看板?も目立つ
イメージ 10



    東北自動車道 那須高原SA でひと休み   茶臼岳と 朝日岳?   雪を冠ってる山は美しい~♪
イメージ 9

       東北道、 確か関東に入ってから、 蓮田あたり だったと思う

       右車線 を走っていた時、 右側 (中央分離帯) から 


               ナ、ナント!( ゚O゚)σ  キジ が出てきて 目の前を、チヨチ歩いて横切った

                 間髪!ギリギリ よけたけど、超!!危なかった。


       こんな ド派手な 大きな鳥が 高速で走ってる車 の 直前 に現れたから、そりゃもぅタマゲタ!
イメージ 12
                           もちろんこれはその時撮ったものではなく、ネットから拝借

    咄嗟に速度を落とし僅かにハンドルを切った夫、「 あ ―!!」  あやうく轢くところだった

    80㎝ を超す 大きな野鳥である             大事故一歩手前の出来事だった。


    こうしてみると、事故のタネはどこに転がっているかもわからない  ヒヤリとした一瞬

        「たまげる」 は 「魂消る」 と書くが、その通り、 魂が消えるほどビックリした。
                        
                              イメージ 13

    この出来事の他は、帰宅まで、往きも 帰りも 旅の途中でも、渋滞にも遭わず、スムースに帰れた 

    東北は満開には少し早かったが 其れでも行く先々の桜 は充分旅人を癒し、満たしてくれた

    さくら  桜  サクラ、  しとやかなのに華やかで 控えめなのに主張する 北国の桜は濃い 

                       日本に生まれて良かった!

                                   総走行距離 約900Km
    
                                   我が家の前の一本桜がまだ咲いていたイメージ 11



船岡城址・相馬・霊山小国地区・岳温泉

17日 

蔵王遠刈田温泉 ― 船岡城址公園 ― 相馬 (中村城址公園) ―- 国道115  
                                  県道51号 ― 二本松 ― 岳温泉 泊

     朝食前の散歩
 
     「蔵王野鳥の森」は、とても広く、7つのコースに分けられており、観察路が整っている


     【ヤマガラ】 意外と人懐っこく 良く出会うが日本と朝鮮半島、台湾にしかいない留鳥。
イメージ 7
                    苔?を咥え 行く先は・・・


              子育て準備か、 せっせと巣箱へ苔?を運んでいた。
イメージ 1
                    ようこそ💛 のイラストが何とも かわいい


  船岡城址から眺める 白石川堤の桜。  これぞ「ひと目千本」  雪を冠った蔵王連山も見える
イメージ 2


     右手を見ると、 白石川の蛇行に沿い 桜並木がどこまでも続く     6分咲位かな?
イメージ 3
     この景色が忘れられずに、やっと重い腰を上げた。   満開だともっと華やかなんだけど・・・


                扨、、「船岡城址公園」 から 「相馬」 に抜ける 

 国道6号線に出ると、 雰囲気がガラリと変わる
                      
 見渡す限り、、、、 な~んにも無い 何とも不思議な景色が続く  彼方は海?

 
 しばらくすると、新築家屋 が ポツン ポツンと 現れるものの 全てが新築 ・・・

 亘理町~山元町あたり だった。      !☆ ( ̄□ ̄;)ハッ!

       迂闊にもこのあたり一帯が 東日本大震災の津波被害 に遭った事を失念。。。。

 ハッ!と気づいたときは、旅行気分は吹っ飛び、二人とも無口になった

 「津波は JR常磐線を軽々と乗り越え、山元町内では最大で海岸から3.6kmまで津波が到達し、



           隣接する坂本地区では国道6号線を約500mも突破し山側へ到達した」という。

           どうりで建物なぞ見当たらず、ポツンとあれば 新築家屋 

           ズンズン走ると、会社、コンビニも現れるが、全て真新しい。

            こんな現状を見ると 「復興」なんて、まだまだだと思った。

                            

  福島県相馬市 「中村城址」   桜はちょうど見頃を迎え、花見客でにぎわっていた。  

      
     写真が 小さくて良く見えないけど 飼い主、小学生、犬 の表情に何とも癒される
イメージ 8

           
              相馬 ~ R115 を通り 岳温泉に向かう


 国道115号線から福島県道51号に入り、霊山町上小国の集落に入る  
  
          この県道51号 小国地区は 美しい風景が ず~っと続く
イメージ 4


                    日本で最初の農業協同組合 発祥の地    
イメージ 5


               この地域、 どこの山も、民家の庭先も、農家の畑も美しい
イメージ 6


    【 秋山の駒桜 】 樹齢500年のエドヒガン 
イメージ 9
          樹高が約21mと高く、遮るものが無いので、かなり遠くからも見える。


                  あの家にはどんな人が住んでいるんだろう ?
イメージ 10

              この地域の人は まめで 働き者 が多いのでしょうネ~  
イメージ 11

    今日の宿泊は 岳温泉 
    安達太良の中腹に位置し、鏡が池を臨む四季の変化に富み自然豊かな眺望の温泉宿で
    美肌のランキングで3位となった全国的に珍しい酸性の良質な温泉。    が、ウリの宿です

    岳温泉は桜の季節には少し早く蕾も硬かったけれど
    宿からは雪を少し冠った安達太良も見えたし、
    部屋も暖かくなっていたし、
    料理も会席でゆっくり食べられたし、温泉も良し      なんと贅沢、平和。

                                                     

                 明日は 寄り道をしながら帰途につきます。

宮城・福島へ2泊3日


    家でグズグズ グズグズ・・・どこに誘われても 首を横に振ることが多い この数年。。。
      


あんなに好きだった旅も、行く気になれず、
                 
誘われても誘われても 断り続けることが多くなった昨今、夫は一人旅が多くなった

    
その彼が、この桜の季節、しつこく誘ったのが、宮城県 白石川のひと目千本桜

敵は私のツボをちゃ~んと押さえてる(苦笑    
                            σ(・‿・*) の 「もう一度見たい桜三景」 の ひとつです
              
 
4月16日 出発
首都高神奈川線7号横浜北線  ( 近くだけど、初めて通った、殆どトンネルだけの高速道
                                         通常20分かかるところ、7分で通過、速っ!)

東北道 ―- 白石インター 白石川堤(大河原ひと目千本桜) ―― 遠刈田温泉 ―― ゆと森倶楽部 泊 



  お天気にも恵まれ、道路も空いており スィスィ~♪安達太良SAで休憩      安達太良連峰を望む
イメージ 1

    
  「休憩」 と言っても 食べている時以外は じっとしていない夫、 何かを見つけた?
イメージ 2



  宮城県柴田郡白石川堤 ひと目千本桜     渋滞にも遭わず、駐車場にもスンナリと入れた ラッキー♪イメージ 3

        「愛郷奉仕ノ念止ミ難ク桜樹一千余本時価四千円ヲ本町ニ寄付栽植ス」
大正12年、東京に出て成功していた 高山開治郎が 白石川堤防竣工の知らせに、
何十年後の桜の名所とすることを夢見て、 東京から2人の植木職人を同伴し、
の職人と共に 白石川の堤防に1000本余りの桜の苗木を自ら植え込んだ
その彼の努力は、今、樹齢約90年の桜となって見事ふるさとに花開いている。
                

今日の宿は 「ゆと森倶楽部」

 「蔵王国定公園内13万平米の広大な森に佇む大人のくつろぎリゾート 」

                     を 謳い文句にするだけあり、自然いっぱい! 夕食前に周辺を散歩

 バードウォッチングに持って来い で  色々な野鳥が見られた


 その中でも カケス が目の前に現れた時は  
                       「ようこそ!」 と出迎えに来てくれたみたいで ボルテージが上がった♪
イメージ 4

     最初は興奮していたが・・・

          そのうち、アレアレ~~(゚Д゚≡゚Д゚) 歩く行く手に もう一羽舞い降り、また一羽、、、と
イメージ 5
          道の両側に 舞い降りてきた  人を恐れてない  まるで、街中のハトみたい (苦笑
 
そのほか野鳥の姿や声に癒されながら夕食前の気持ち良い散歩が出来た。



夕食はビユッフエだけど、其々のコックさんが綺麗に盛り付けてくれるのが嬉しい
イメージ 6

食べ過ぎたので、入浴前にカラオケ。 何年振りだろ?8年?もっと??
「カケス」の名が出てくる歌を歌った。
 
お風呂は貸し切り状態。 広くてかけ流しで気持ちえぇ~~♪\(*^▽^*)/


                       明日は 相馬を通り、岳温泉に 向かいます。 

                                                       星がきれぇ~☆☆☆

(1103)【無酔独言】勝小吉


イメージ 1

2000年3月1日発売
平凡社
文庫本

241ページ
図書館

















内容(「BOOK」データベースより)

「(勝小吉は)42歳になった天保14年におのれの放埓な一代のことを『夢酔独言』と題して、書いて残した。この時代の武士になかなかないことで実に率直に、無邪気な程度に隠すことのない自伝である」と大仏次郎が評した表題作に、『平子龍先生遺事』を収録。江戸時代の庶民の声が蘇える。

               ――-     ・     ――-     ・     ――-

   
勝海舟の父、「勝小吉」 が 42歳の時から綴った日記で、自身の破天荒ぶりをこれでもか!!と思うほど
盛り込んである。


最近テレビドラマ化された 「小吉の女房」 が 面白かったので  図書館で本書を借りた


1ページ目で、、 (ーдー)ハァ~   テレビの「小吉」の方が、まともで分かりやすい(苦笑 
まぁ、なんたってドラマだから・・・分かり易いように作ったのでしょうけど。



小吉が 「夢酔独言」 を書き始めたのは、

      「 老年に及んで自分の一生を振り返り、あんまり下らない生涯だから
               子々孫々の戒めの為に自伝を書くを思いついた」  という。


べらんめぇ口調のまま書いた(言文一致)日記?は、ひらがなが多く、当時の言葉の言い回しなど
現代ではチト解かり難いところもそこかしこ、誤字脱字と思われるのもそこかしこ。。。(↑▽↑) 読み難っ!

破天荒ならば、破天荒なりの面白さが有ってもいいが
ハチャメチャな日常を、本人が面白がり、盛り上げ書いたフシあり 
本人が面白がりはしゃいぎ過ぎていると、読む法はチョット引く


書評はたいそう良いようだが、私には、面白くもなんともなく、
というより、バカバカしくなって途中放り出したくなったものの
折角図書館まで足を運んで借りたのだから、何とか最後まで。。。


しかし、 現代風に要約すると  彼曰く

男たるものは俺の真似をしないほうがいい
孫やひ孫にこれを見せ、戒めにするがいい
今は書くにも気恥ずかしい
これというもの無学だったので、文章もようやく二十歳余りで自分の少用が出来るようになり
良い友達もなく、悪友とばかり付き合ってたから、良い行いは少しも分からず
このような法外の行いを英雄豪傑と思っていた
親類父母妻子までどのくらい苦労をかけたかわからぬ
息子が良く、孝道してくれ娘もよく仕えてくれ妻も俺に背かない
だから俺はこの歳まで満足で無難に過ごせた
四十二歳になって初めて人倫の道は君父へ仕えること親族と仲良くすることであり
妻子下人の仁愛の道を少し知った
そしたらこれまでの自分の行いが恐ろしくなった
よくよく読で味わうべし子々孫々まであなかしこ」



      これを読んでしまうと、 勝小吉、 その素直さが人を魅了するのかもしれないなぁ、とも思う。


       勝小吉    (なんで小吉?^^; 大吉にすれば・・・^^;)
                37歳で隠居、夢酔と号
                49歳で死去 死因は脚気?
                息子麟太郎義邦は後の勝海舟
                娘お順は佐久間象山の妻


第三者が描いたものを読んだ方が、「勝小吉」の人生の面白さが伝わると思う

懲りずに ~、 

子母沢寛 か 風野真知雄 かな。。    もういっか ((;´∀`)


(1102)【味見したい本】木村衣有子


イメージ 1

2018年12月10日第1刷発行
筑摩書房
文庫版
259ページ
740円
図書館










内容紹介



読むだけで味わいが広がる食についての本38冊を読むエッセイ集。第1章は「少し前の食卓」。古川緑波、内田百〓、武田百合子らの食描写は?第2章は、かぼちゃから弁当まで「台所で読む」。第3章は餃子や焼肉、うなぎなど食堂らしいメニューの本が並ぶ。第4章から第7章までは、カレー、お菓子やコーヒー、最後は酒本で締める。「食の本」フルコースをご堪能あれ。



桜に氷雨、熱いお茶

 
  4月とは 思えぬ氷雨に 桜散り    
                       早めにお花見に行っておいて良かった!


 4月1日   陽春に誘われ 砧公園にお花見に行きました。 5分咲と言ったところでしょうか


     平日なので 花見客も 程よく、  家族連れが広げる お重 など覗きながら そぞろ歩き

     環八沿いにあるにもかかわらず 公園の上の空だけは澄んで美しい
イメージ 2


    満開だ~♪ 踊るアホゥや メジロ啼き・・・・

                              ↓ のお姉さん 曲芸師? 凄い体幹の持ち主!
イメージ 1
      
   
     砧公園は小学生の頃遠足に来たと事もある 古い公園で古木が多い
イメージ 3

現在の住居からも、さほど遠くはないが 前を通ってもこの季節でなければ立ち寄ることは無く
                                              年に一度だけ来る公園
       
  また、地元には これも年に一度だけ賑わう小さな川添いの桜並木  
イメージ 4
 近くには 大きな会社や工場があり、 
   お昼時になると、ぞろぞろと社員が出てきて、そのあとをつけると、美味しい食堂がある (^^♪


    近くの鶴見川で。
             大好きなモズ     モズとカワセミに逢うと幸せな気分になれます♪
イメージ 5

今日は氷雨とも言えるような 寒い雨の一日だったけど、
春のうららに誘われて 咲き始めた 色とりどりの花にとっては恵みの雨かもしれません

あの鳥たちはどこでこの冷たい雨をしのいでるのやら・・・

草餅、桜餅、もうすぐ柏餅、、、
こんな雨の日は、熱いお茶をゆっくり飲みながらの~んびり。。。たまにはいいんじゃなぃ((´∀`))


【前ノ田 三等三角点】 小豆島「四方指展望台」2012年2月24日


 小豆島大部港で下船 ―― 「四方指展望台」より寒霞渓 を望む  
 
「寒霞渓」の立派な石に刻まれた文字の所に建つと石の階段が有り、その上のは青空しか見えない
 
           そこを登るとここで、   ゚Д゚)!凄いもん見っけ!!!♪♪


三頭三角点 前ノ田
 ここに設置されている標石は、あらゆる測量の基準となっているたいせつなものです。
標石には小豆島の石が使われています
  東経134度16分58秒   北緯 34度30分45秒   標高776,10メートル
 
6月3日は「測量の日」
国土交通省 国土地理院 平成6年設置
数値は世界測地系座標値です 平成14年

新田次郎の「剱岳 点の記」を読み、いつか見てみたいと思っていました。 ラッキー~~~♪

【富岡八幡宮 三等三角点】 2012年4月9日  


      【深川お花見クルーズ】   富岡八幡宮 伊能忠敬像の隣にあった


   伊能忠敬の隣には 「三等三角点」が有った。
 
   こんなところに 「三等三角点?!」と思ったら
 
平成十三(2001)年に 測量の基準を日本測地系から世界標準の世界測地系に切り替えた 
                                   ことを記念して造られたモニュメントだった。 
 
 
             経度   35度40分15秒61 
             緯度  139度47分56秒74
             標高          1.2m
 


プロフィール

kinako

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
アーカイブ
ギャラリー
  • (1134)【ひとたびバイクに】山田深夜
  • (1133)【用事のない旅】森まゆみ
  • (1132)【里山っ子が行く】斎藤道子
  • (1131)【頭の旅】外山滋比古
  • ヨーグルトナッツとソルティライチ
  • ヨーグルトナッツとソルティライチ
  • ヨーグルトナッツとソルティライチ
  • 西方寺の曼殊沙華
  • 西方寺の曼殊沙華
  • ライブドアブログ